株式投資

株式銘柄選定

銘柄選びの決定版!「会社四季報 プロ500」2019年夏号を購入しました!

会社四季報は、東洋経済情報社が発行する、上場企業についての情報が記載された、金融証券の業界でのバイブル的存在。株式投資を行っている人にとっては必須アイテムですね。 でも、「会社四季報」って全3739社の情報全てが記載されており、全てを...
株主優待

株主優待6月おすすめ<2019年度> 滑り込み購入できるか??

株主優待6月の期限が迫ってきました。6月は100件以上の株主優待が揃っており、良い株主優待も目白押しの株主優待を入手するにはもってこいの月なのです。 その中でも、人気がある銘柄及び私が欲しい株主優待の紹介をしたいと思います。 株主優待6...
株主優待

株主優待はクオカードが実用的!クオカード優待をもつ高優待利回り銘柄ランキング!

株式投資の魅力の一つ「株主優待」について記載していきます。 株主優待は、株式投資の醍醐味と言っても過言ではないですよね。 株主優待の到着を待っているだけでもワクワクするものです。 今回は、そんな株主優待の中でも、人気を集めてい...
スポンサーリンク
株式投資

株式投資を始めるなら良い株主優待を持つ株式を狙え!

どうも。 近年注目を浴びている株式投資の魅力の一つ「株主優待」について記載したいと思います。 株主優待とは?いつ売買すればよいのか?どんな種類があるのか? 簡単にまとめましたので、ご覧ください。 株主優待とは? 近年注...
株式投資

割安株を探せ!「PER」と「PBR」

今回は、割安株を探す基礎指標である「PER」と「PBR」について、簡単な説明から活用法までを記載します。 PER(株価収益率)とは PERとは Price Earnings Ratio の略称で、日本語では「株価収益率」...
株式投資

時価総額ランキング2018、時価総額が高い企業はここだ!

どうも。今回は、企業の「時価総額」について簡単にまとめてみました。 時価総額とは 時価総額とは、株価に発行済株式数を掛けたものであり、企業価値を評価する指標の一つです。時価総額が大きいということは、業績だけではなく将来の成長に対...
株式投資

売上高ランキングで見る企業実力(2018年最新)

今回は企業の状態を見るのに最もわかりやすい「売上高」について簡単に説明したいと思います。売上高を追っていくだけでも企業がどのような状況にあるのか見えてくることも、、、そんな重要指標「売上高」を見ていきましょう。 2017年度の...
株式投資

利益ってなんなの?押さえておきたい「5つの利益」

利益とは 売上から、原価や諸費用を引いた"儲け"を表す数字。 財務諸表では損益計算書 (P/L)に出てくる数字です。 会社の儲けそのものに直結する数字ですので、決算書で一番重要視される数字といっても過言ではありません。 ...
株式投資

財務諸表の比率分析で企業分析を行う

財務分析の方法は、大きく分けて2種類あります。 財務諸表の実数をそのまま使用する「実数分析」と、財務諸表の実数から求められる比率によって分析する「比率分析」です。 財務諸表の分析は、企業分析の上でとても重要となります。 ...
株式投資

財務諸表とは?財務3表を簡単解説!

今回は、株式銘柄選定にも重要な、「財務諸表」について説明します。 財務諸表には3種類あり、貸借対照表(B/S)、損益計算書 (P/L)、キャッシュフロー計算書(C/F)があります。 この財務諸表は、いわば ”企業の健康診...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました