株式投資ってなんか難しそうですよね?
そもそも株って何?仕組みは?どうやって買うの?資金はどれくらい必要?、、、なんかよくわからない!
そんな株式投資についての基礎について説明したいと思います。
目次
株式とは
まず最初に、株式とはなんぞや??
企業はより良い商品やサービスを提供する為に、日々努力を行いながら事業活動を行っており、この事業活動を続けていくためには資金が必要になります。
この「企業が事業活動に必要な資金」を調達する為に発行されたものが「株式」です。
「株式」は企業が資金を調達するための手段の一つで、「自社の信用」という存在を世間に販売し資金を得る仕組みです。
そして、「株式」を発行した企業は、「株式」で調達した資金を元金に事業活動を行い利益をあげることを目的しており「株式会社」と呼ばれます。
また、発行された「株式」を購入し保有しているということは、その株式会社の出資者(株主)であるということ、つまりは、その「株式会社のオーナーの一人」であるということです。
よって、「株式」を保有することに「株式会社」より”リターン”が得られることになりますし、株主の権利も得られることになります。逆に「株式会社」は出資者(株主)にリターンを返す努力をすることが必須になってきます。
株式投資とは
株式投資とは、「株式売買」によるリターンを狙った資産運用の方法です。
株式には2種類あり、「上場株式」と「非上場株式」があります。「上場」とは、証券取引所で取引(売買)出来る状態にすることで、私たち個人投資家が売買できるのは「上場株式」になります。
この「株式」の価値は一定ではなく、企業の業績や世間の評価、その他要因により価値が変動しますので、この変動の差を利用して利益を狙ったり、株主の権利によるメリットを得ることを目的に運用する魅力ある資金運用方法です。
株式投資は、企業評価による株価の値動きを利益にする投資なのだ!
株式投資での利益の種類
投資で得られる利益は大きく分けて、キャピタルゲイン(Capital gain)とインカムゲイン(Income gain)にわかれます。
少し難しい横文字。。。(´ー`)
キャピタルゲイン(Capital gain)とは ➡「資産の売買差により得られる利益」のことを言います。
インカムゲイン(Income gain)とは ➡「資産を保有していることで得られる利益」のことをい言います。
簡単ですね。株式を売買して得られる利益が「キャピタルゲイン(Capital gain)」、株式を保有しているだけで得られる利益が「インカムゲイン(Income gain)」です。
株式の場合インカムゲインは、「配当金」や「株主優待」がそれに当たります。
利益についてもう少し紐を解きましょう。
①値上がり益(キャピタルゲイン)
前述したように、株式の価値は一定ではなく、企業の業績や世間の評価、その他要因により価値が変動します。評価が上がれば価値は株式の価値も上がり、評価が下がれば株式の価値も下がります。株式の価値が低い時に買い、評価が上がって株式の価値が上がれば、その差額がその株式へ投資した人の利益となります。
多くの投資家は、この値上がりを目的として株式投資を行うことが多いですが、いつ安く買えるのか?今後値上がりするのか?をしっかりと見極めて購入する必要があります。
②配当金(インカムゲイン)
株式会社が企業活動によって生まれた利益の一部を株主に還元するお金のことを「配当金」とい言います。配当金は、全ての企業にあるわけでもなく、また企業により時期や金額・回数も異なります。利益を出し続けている優良企業や株主を重要視している企業はこの配当金が多く設定されている傾向にあります。
この「配当金」は持っていれば得ることができるので、長期投資(長い期間株式を保有し続ける)で、この「配当金」で確実に利益を積み重ねるというのも株式投資方法の一つです。
③株主優待(インカムゲイン)
近年注目を浴びている「株主優待」。この「株主優待」も株式を持っているだけで、企業から色々な特典を受けることができます。「株主優待」も全ての企業にあるわけではありません。また、特典内容も様々で、自社製品の贈呈、自社製品購入時の割引や還元、QUOカードでの還元、、、、等、色んな還元の方法があります。
この「株主優待」は、魅力的な特典が多くあり、上手く「株主優待」を利用すれば、それだけで生活することだって出来てしまうかもしれません。
株式投資を始めるには
株式投資のことが分かったところで、株式投資を始めるには何をする必要があるのでしょうか?
①証券会社の口座開設
株式投資を始めるには、株式購入の窓口である「証券会社」に口座開設する必要があります。株式の購入は、「証券会社」から、「証券取引所」を介して、他の投資家が売りに出している株を買うことになります。
まずは、「証券会社の口座開設」が必要ってことですね!
(お勧めの証券会社や比較はその内記事にして投稿する予定です。)
②資金の準備
株式投資を行うには、株式を購入するわけですから、資金が必要になります。株式投資を行うにはどの程度の資金が必要なのでしょう?
現在(2018年5月時点)、東京証券取引所に上場している銘柄は約3,700銘柄。このうち約40%が10万円以下で購入でき、約70%が20万円以下で購入できます。
また、証券会社によっては、分割してもっと少ない資金で購入できる制度もあるので、少額資金からスタートすることも可能です。
始めの慣れないうちは少額資金で始めるのも良いかもしれません。
最後に
今回は「株式投資」についての初歩の初歩の部分を記載させていただきました。
株式投資は奥が深いですので、まだまだ覚えるべき事が沢山ありますが、触り程度はお解りいただけたのではないでしょうか?
株式投資を少しでも知っている方にとっては、こんなの誰でも知ってるよ~という内容かもしれません。
今後、時間を追って深堀した記事も投稿させていただきますのでよろしくお願いいたします。
ブログランキングへ登録しています。
よろしければ応援クリックお願いいたします。
コメント